■奥多摩フィッシングセンターからのお知らせ ・12月2日(土)は、ルアーフィッシングアカデミー開催のため、ポンドエリアはご利用になれません。ご不便をおかけいたしますがご理解ください。 ・12月3日(日)は、「奥多摩渓谷駅伝競走大会」の影響で青梅街道の交通規制が実施されます。9時40分までにご来場ください。 なお、当日の駐車場のお問合せは奥多摩フィッシングセンターまでご連絡ください。 ・12月7日は、臨時休業いたします。ご了承ください。 |
■11/19 中流域にじます放流のお知らせ 今季最後の放流となる中流域放流が11月19日(日)に実施されます。今回も1~2kgサイズの大型ニジマスも放流しています。秋晴れのお天気になりそうですね。ぜひ奥多摩川にお越しください。 |
■11/12 下流域にじます放流&奥多摩川トラウトチャンピオンシップ開催のお知らせ 11月12日(日)奥多摩川トラウトチャンピオンシップが青梅市民球技場で開催されます。今回もレギュラーサイズ、中型魚、50㎝オーバーの大型ニジマスも放流しています。秋晴れのお天気になりそうですね。ぜひ奥多摩川にお越しください。 |
■11/5 中流域にじます放流のお知らせ 冬季放流2回目となる中流域放流が11月5日(日)に実施されます。今回も1~2kgサイズの大型ニジマスも放流しています。秋晴れのお天気になりそうですね。ぜひ奥多摩川にお越しください。 |
■奥多摩フィッシングセンター臨時休業のお知らせ 奥多摩川上流の白丸調整池ダムが令和5年11月末から令和6年2月末まで大規模な施設の点検のため、調整池ダムの水を貯めずに奥多摩川に送水し、抜水点検が実施されます。この影響をうけて奥多摩フィッシングセンターにはこの期間中に約8tの水が常時流されることになっています。 この対策のため、漁場整備を10月25日(水)~26日(木)の2日間にかけて実施するため、河川釣り場を臨時休業いたします。 なお、池釣り堀は通常営業いたします。 皆様のご理解をお願いいたします。 |
■10/15上流域にじます放流のお知らせ 冬季放流が10月15日(日)上流域をかわきりに始まります。今回は1~2kgサイズの大型ニジマスも放流しています。雨模様の予報ですが放流は予定どおり実施いたします。多少の増水も予想されるので足元には十分気を付けて入渓してください。 10月から奥多摩川の本流では「にじます」のみ12/31まで釣ることができます。奥多摩川の支流では魚種を問わず一切の釣りはできません。漁場監視員が見回りを行っておりますのでお間違えのないようご注意ください。 |
■奥多摩フィッシングセンターフィッシングアカデミーのお知らせ 毎年ご好評いただいている「ルアーフィッシングアカデミー」が今年も開催されます。大自然を利用するルアーフィッシングは、ルアー釣りをする上で必要な基礎知識から学べる入門コースです。ご興味のある方は、イベントサイトからアクセスしてお申込ください。 |
■奥多摩フィッシングセンターは池釣り堀のみ営業します 台風7号の大雨の影響で川での釣りはできませんが「池釣り堀」のみ営業します。池釣り堀は8時からの営業になります。 ニジマスを塩焼きにすることもできますが15時までに魚を釣り上げた方に限らせていただきます。(バーベキューはできません) 今後の河川の釣りに関しては再開の日程が決まり次第、HP、FB、INSTAでお知らせします。 |
■奥多摩川増水のお知らせ 台風7号の影響で河川が増水しています。危険ですので河川には近づかないでください。 |
■多摩川フィッシングフェスティバル申込開始 奥多摩漁協主催「多摩川フィッシングフェスティバル2023in青梅」が8月3日に青梅市釜の淵公園で開催されます。 ご興味のある方は、Webサイトからお申込ください。 |
■奥多摩川 鮎追加放流のお知らせ 今年は、5月に悪天候が続き、江戸前鮎の捕獲ができないとの報告を受けました。奥多摩漁協では江戸前アユ放流予定の代替えとして6/27に約30g 15~16㎝のアユを下流域、中流域、上流域に合計200kgを追加放流しました。(HP参照) 現状では、ミズワタクチビルケイソウの影響はなく、今後の好天で新しい垢が付き、下流域でもアユがしっかりと捕食出来れば、釣果が期待できそうです。 今後の奥多摩川をお楽しみください。 |
■奥多摩川 鮎解禁のお知らせ 6/17(土)は鮎釣りの解禁日です。 しかし、先日の台風の影響で未だに水位が50cmくらい高いので十分に気をつけて釣行して下さい。また、垢は台風でほとんど流されたので、水が引けば新垢付き始めになると思います。 水温は青梅市民球技場付近で16℃。もう少し、水温が上がることを期待して平水になることを願うばかりです。 今年度から小作堰から羽村堰まで鮎ルアーが解禁になりました。 マナーを守ってご利用いただきますようお願いします。 |
■奥多摩川増水のお知らせ 台風2号の影響で奥多摩川が増水しています。羽村の投渡堰が払われた関係でしばらくの間、増水が継続されますので河川には近づかないようにしてください。 |
■奥多摩川ヤマメ・イワナ・ニジマス上流域放流のお知らせ 明日の上流域放流は予定通り実施いたします。予報では天候が思わしくありませんが足元に十分にご注意の上、お出かけください。 |
■奥多摩川ヤマメ・イワナ・ニジマス下流域放流のお知らせ 明日の下流域放流は予定通り実施いたします。予報では天候が思わしくありませんが足元に十分にご注意の上、お出かけください。 |
■奥多摩川ヤマメ・ニジマス成木川放流のお知らせ 少し汗ばむほどの暖かい陽気になりました。明日の成木川放流にぜひ皆様お出かけください。 |
■奥多摩フィッシングセンターよりGW青梅街道交通規制のお知らせ 本日よりGWがスタートします。お天気もよく釣り日和になりそうですね。 皆様をお迎えする準備は万全ですのでぜひご来場ください。 さて、5月2日(火)、3日(祝)は、青梅大祭が実施される影響で青梅駅付近の青梅街道が交通規制になりますのでお気をつけください。 奥多摩フィッシングセンターにお越しのお客様は吉野街道よりお越しいただき軍畑大橋もしくは御岳橋を渡って青梅街道(国道411号)からご入場ください。 |
■奥多摩川ヤマメ・イワナ・ニジマス下流域放流のお知らせ 少し汗ばむほどの暖かい陽気になりました。明日の下流域放流は晴天での放流になりそうです。ぜひ皆様お出かけください。 |
■奥多摩川ヤマメ・イワナ・ニジマス中流域放流のお知らせ 本日から雨が降り続いていて、河川は若干の濁りがでてきました。明朝は午前中だけ晴れの予報です。雨対策をしてお出かけください。足場が悪いところもありますので皆様、気を付けてお出かけください。 |
■奥多摩川ヤマメ・イワナ・ニジマス上流域放流のお知らせ 本日、午後から降り始めた雨も河川には影響がない程度の雨量で明日の放流を迎えられそうです。明日の上流域放流は予定どおり実施いたします。雨の影響で足場が悪いところもありますので皆様、気を付けてお出かけください。 |
■成木川ヤマメ・ニジマス放流のお知らせ 成木川ヤマメ・ニジマス 正午解禁! 成木川解禁とお花見を堪能できる陽気になりそうですね。今年もヤマメの里、成木川にぜひお越しください。 |
■奥多摩川ヤマメ・イワナ・ニジマス下流域放流のお知らせ 数日前から雨が降り続いていて、河川は濁りがでてきました。天気が思わしくありませんが下流域放流は予定どおり実施いたします。足場が悪いところもありますので皆様、気を付けてお出かけください。 |
■奥多摩川支流大丹波川・平溝川・琴沢川 渓流魚放流のお知らせ 前日に雨が降りコンディションはよくなりました。翌日も魚影が各所で確認されています。 ぜひ皆様、お出かけください |
■奥多摩川やまめ・いわな・にじます中流域放流のお知らせ ヤマメ、イワナの放流はもちろんの事、奥多摩川ではすっかりお馴染みの大型ニジマスも各放流ポイントへ放流する予定です。 今年も皆様が美しい渓流魚に出会えることを心より願っております。 |
■奥多摩川やまめ・いわな・にじます解禁のお知らせ 奥多摩川やまめ・いわな・にじます全域解禁いたしました。 今年も皆様が美しい渓流魚に出会えることを心より願っております。 |
■令和5年度日原川放流場所変更のお知らせ 令和5年度やまめ・いわな・にじますの解禁日は3月5日(日)正午からになります。 すでに釣り場案内を配布していますが、日原川の放流場所「かじや下」と「安平」の2か所においては足場が悪く放流を中止いたしますので注意してご来場ください。 |
![]() |
■令和5年度やまめ・いわな・にじます遊漁券販売開始のお知らせ 令和5年度やまめ・いわな・にじます遊漁券販売を開始いたします。(一部販売店を除く) 年鑑札券をご希望の方は証明写真と遊漁料6000円をご持参の上、販売店にご来店ください。 |
■ 奥多摩川下流域放流および奥多摩川トラウトチャンピオンシップ実施のお知らせ 明日11/13は、奥多摩川下流域放流日です。同日、「第8回奥多摩川トラウトチャンピオンシップ」が実施され14時から青梅市市民球技場にて検量を行います。豪華賞品もたくさんご用意しておりますので遊漁券をご持参の上、ご参加ください。紅葉も色づきはじめ、景色を楽しみながらの釣りは格別です。 皆様のお越しをお待ちしております。 |
![]() |
![]() |
■ 奥多摩川中流域放流実施のお知らせ 11/3 陽ざしを浴びながら河原にいると汗ばむほど暖かい一日になりましたが、早朝より奥多摩川中流域には大勢の釣り人が待ち望む中、ニジマス放流が実施されました。紅葉も色づきはじめ、景色を楽しみながら釣りをするのも風情がありますね。 秋の放流はまだ続きます。皆様のお越しをお待ちしております。 |
![]() |
■ 奥多摩フィッシングセンターより紅葉情報 多摩川上流の御岳渓谷は、少しずつですが紅葉が色づき始めました。川のせせらぎを聞きながら遊歩道を散策しながら奥多摩フィッシングセンターにいらっしゃいませんか?皆様のお越しをお待ちしております |
![]() |
■10/16(日) 奥多摩川上流域ニジマス放流のお知らせ 10月16日(日)は、上流域(昭和橋~軍畑大橋)秋のニジマス放流を実施いたします。 皆様、ぜひ奥多摩川上流域にお越しください。 |
■10/9(日) 成木川ニジマス放流のお知らせ 本日は、秋のニジマス放流を実施いたします。 皆様、ぜひ成木川にお越しください。 |
■ 奥多摩フィッシングセンターより営業再開のお知らせ―Ver.2 現在、一部営業を再開していますが、奥多摩フィッシングセンターは10月8日(土)より全域オープンの予定です。 現在、急ピッチでスタッフが漁場整備を行っておりますのでしばらくお待ちください。 皆様のご理解をよろしくお願いいたします。 |
![]() |
■9/24 奥多摩フィッシングセンターより臨時休業のお知らせ 台風15号の雨の影響でダムからの放水を受けています。 しばらくの間、臨時休業をさせていただきます。 営業再開につきましては後日、ご連絡いたします。 皆様のご理解をよろしくお願いいたします。 |
![]() |
■奥多摩フィッシングセンターより河川増水のお知らせ 本日、15時30分より白丸ダムから観光放水を上回る水量が流されます。 河川は濁って増水しますので河川には近づかないようにしてください。 なお、明日の営業については明朝お知らせする予定です。 皆様のご理解をお願いいたします。 |
![]() |
■8/14(日) 奥多摩フィッシングセンター通常営業のお知らせ 本日は通常営業を実施いたします。 お子様向けの「ニジマスつかみどり」やルアー・フライ キャッチアンドリリース「イブニング」も開催いたしますので皆様のご来場をお待ちしております。 |
■8/13 奥多摩フィッシングセンターの営業について 7:30現在、奥多摩フィッシングセンターは晴天のもと営業いたしております。 台風の接近により天候の変化が予想されますのでご理解の上ご来場いただきますようお願い申し上げます。 バーベキューハウスのご予約はまだ可能です。ご利用の方はお電話でご予約ください。 |
■お盆営業8/11~21頃の受付について ※駐車場の受け入れ台数には限りがあります。満車になった場合はお待ちいただくことはできませんのでご了承ください。 ※定員になり次第、入場制限を実施いたします。混雑が予想される日には早めのご到着をおすすめします。 ※釣り券は先着順です。ご予約はできませんのでご了承ください。 ※バーベキューハウスのご予約はまだ可能です。ご利用の方はお電話でご予約ください。 |
■夏季イベント企画第2弾 今まで多くのお客様よりご要望の多かったニジマスつかみ取り体験を今季より奥多摩フィッシングセンター内で実施いたします。 川釣りの遊漁券をご購入いただいた小学生以下のお客様を対象に7/23(土)~9/末までの土曜日・日曜日限定で先着順にて受付します! 制限時間内にニジマスとのおにごっこに勝利しよう! 詳しくはコチラから↓↓↓ |
![]() |
■6/18 奥多摩川あゆ釣り解禁 6/18は奥多摩川全域であゆ釣りが解禁します。オトリ鮎は冷水病防止の為、持込はご遠慮ください。釣り場案内パンフレット裏面のオトリ鮎販売店でご購入された鮎をご利用ください。 |
![]() |
■5/7 上流域放流に伴う放流方法一部変更のお知らせ 5月8日は上流域の放流日です。 軍畑大橋(いくさばたおおはし)が工事中の為、放流は橋付近の左岸側からのみ放流いたします。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 |
![]() |
■4/10 上流域放流に伴う放流方法一部変更のお知らせ 4月10日は上流域の放流日です。 軍畑大橋(いくさばたおおはし)が工事中の為、放流は橋付近の左岸側からのみ放流いたします。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 |
![]() |
■4/3 大丹波川・平溝川・琴沢川 放流実施 4/3(日) 大丹波川・平溝川・琴沢川 放流実施! 天候 雨 水温 8.3℃ あいにくの雨模様でしたが各支流には大勢の方々にお越しいただきました。 |
■3/27 成木川解禁 3/27(日) 成木川解禁! 天候 くもり 水温 8.4℃ 前日の雨の影響もあり少し肌寒い一日になりました。午前中に放流を行い、正午より解禁いたしました。冬季に雨が少なかったせいか渇水ぎみですが雨の予報が続いているので恵みの雨になりそうです。今年もヤマメの里―成木川にぜひお越しください。 |
■3/20 奥多摩川 下流域放流 3/20(日) 奥多摩川下流域放流実施! 天候 晴れ 水温 8.6℃ 前日の雨の影響が心配でしたが今朝は暖かく放流日和になりました。本日は、下流域(鮎美橋~羽村堰)の放流が実施されました。本日より観光放流が開始された影響で冬期と比べて河川が増水しており、上流では落ち葉や枝などが流れてきていますので皆様お気をつけください。 |
■3/13 奥多摩川 中流域放流 3/13(日) 奥多摩川中流域放流実施! 天候 晴れ 水温 8.4℃ 先週、奥多摩川の渓流釣りが解禁になりましたが昨日は中流域(軍畑大橋~柳渕橋)の放流が実施されました。奥多摩川ではすっかり人気者の「モンスターレインボー」解禁日同様に放流され、心待ちにされていた方にはとても嬉しい?楽しい?魚でもあり、放流直後の魚は元気に上っていきました。 |
■3/6 奥多摩川 渓流解禁 3/6(日)正午 奥多摩川全域解禁! 天候 曇り 水温7℃ 早朝7時過ぎから放流魚の積込み作業が始まり、年間13回(支流含む)の放流がスタートしました。各地区の放流担当員の皆様、今年度もご協力よろしくお願いいたします。 天候にも恵まれ、ヤマメ、イワナの放流はもちろんの事、奥多摩川ではすっかりお馴染みの大型ニジマスも各放流ポイントへ放流済です。上流域の釣果報告では午前中に2~10匹程度でしたが急激な水温変化もなく安定した釣りができたと思います。 今年も皆様が美しい渓魚に出会える事を心より願っております。 |
■2022年 奥多摩フィッシングセンターよりNew Year Festivalのお知らせ 1月 3日(月)~1月 5日(水)まで お正月イベントを開催いたします。入場制限がありますのでご了承ください。早めのご来場をおすすめいたします。 |
■2021年 奥多摩フィッシングセンターより年末年始のお知らせ 12月29日(水)~1月2日 休業 1月 3日(月) 7時30分~16時 お正月イベント 1月 4日(火) 7時30分~16時 お正月イベント 1月 5日(水) 7時30分~16時 お正月イベント 1月 6日(木) 7時30分~16時 ルアー・フライ・テンカラキャッチ&リリースのみ 1月・2月 木曜日限定 ルアー・フライ・テンカラキャッチ&リリース(2/17除く) 1月 7日(金) 7時30分~16時 通常営業 |
■2021年 奥多摩漁協より河川増水のお知らせ 本日、正午より小河内ダム(東京都水道局)より取水の為に奥多摩川本流に13.5トンの放流が実施されます。 一時的に荒川水系からの取水ができない影響で氷川発電所の停止に伴う代替放流のため、小河内ダムから本流へ放流されるもので放流期間は12/7~12/17までの10日間、下記の河川区間が増水します。 ・小河内ダム第1発電所~白丸ダム および 第3発電所~下流域 正午より河川は急激に増水いたしますので気を付けてください。(警戒警報あり) なお、奥多摩フィッシングセンター付近の河川に対するお問い合わせを多くのお客様よりいただきますがこの区域は平水を維持したままですので釣果に影響はありません。 |
■2021年 奥多摩フィッシングセンターより交通規制のお知らせ 12月5日(日)第83回奥多摩渓谷駅伝競走大会の交通規制伴い、奥多摩フィッシングセンターの車両での入退場が9時40分~正午頃まで出来なくなります。 1日ゆっくり釣り&BBQ等を楽しまれる方は9時40分までにご入場ください。 なお、徒歩でご来場される方はいつでもOKです。 |
■2021年 奥多摩フィッシングセンターより定休日のお知らせ 12月2日、9日、16日、23日の毎週木曜日は定休日になります。お間違えのないようにご来場ください。 |
■2021年奥多摩川にじます下流域放流 11月21日(日)は、下流域にじます放流が実施されます。マスクを着用する等、コロナ感染予防にご協力をお願いいたします。 |
■2021年奥多摩川にじます中流域放流 11月14日(日)は、中流域にじます放流が実施されます。マスクを着用する等、コロナ感染予防にご協力をお願いいたします。 |
■2021年奥多摩川にじます下流域放流 11月7日(日)は、下流域にじます放流が実施されます。マスクを着用する等、コロナ感染予防にご協力をお願いいたします。なお、トラウトチャンピオンシップは中止いたしますのでご了承ください。 |
■2021年第8回奥多摩川トラウトチャンピオンシップ中止のお知らせ 東京都の緊急事態宣言が解除にされましたが、継続して感染防止対策を徹底するように要請されています。放流や受付、検量時の密を避けるため、11月7日(日)に予定されていた奥多摩川トラウトチャンピオンシップは中止いたします。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。 |
■成木川にじます放流実施のお知らせ 10/10(日)成木川にじます放流を実施いたしました。家族連れや女性グループ等たくさんの方々の入渓が見られました。今年度の成木川放流事業にご協力頂いたすべての関係者の皆様に御礼申し上げます。 |
■奥多摩川やまめ・にじます上流域放流のお知らせ 渓流ファンの皆様!長らくお待たせいたしました。9/26(日)奥多摩川やまめ・にじます上流域放流を実施いたします。隣の方と十分な距離を保って入渓してください。皆様のご協力をお願いいたします。 |
■奥多摩フィッシングセンターより臨時休業のお知らせ 昨晩より雨の影響で小河内ダムと白丸ダムから放水を受けました。 漁場の小橋が落とされてしまい、河川も増水しているのでしばらくの間は臨時休業とさせていただきます。 営業再開につきましてはHP,FBにてお知らせいたします。皆様にはご不便をおかけいたしますがしばらくお待ちください。 |
![]() |
■奥多摩漁協からのお知らせ 奥多摩川御岳渓谷にて7/17~18にかけてカヌー競技関東ブロック大会が実施されています。釣りシーズンの最中ではありますが皆様のご協力をお願いいたします。 |
■奥多摩フィッシングセンターより営業再開のお知らせ 奥多摩フィッシングセンターは7月9日(金)から営業を再開いたします。 連日、小雨がつづいていますが増水の心配はなく平水を保っています。 皆様のお越しをお待ちしております。 【初級者エサ釣り場7/10休止のご案内】 7月10日 初級者エサ釣り場は貸切の為、ご利用できませんのでご注意ください。 |
![]() |
■奥多摩漁協からのお知らせ 日本釣り振興会主催の多摩川フィッシングフェスティバルが7/4(日)釜の淵で予定されていましたが 奥多摩川の増水の影響で中止になりました。 楽しみにしてくれていた児童や生徒さんも多かったと思います。 現在、延期できるかかどうか検討中ですので決定次第お知らせいたします。 |
■奥多摩フィッシングセンターより臨時休業のお知らせ 連日の降雨量の影響で支流から本流への流量も多くなり、現在白丸ダムから放流をうけています。 平水になってから漁場整備を行いますので7月3日(土)よりしばらくの間、臨時休業とさせていただきます。 ご来場を予定されていたお客様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
![]() |
■奥多摩漁業協同組合より鮎解禁のご報告 早朝より小雨が降り続く中、各所で友釣り師を見かけました。少し時期が早いのか? 全体的に鮎が群れている箇所が多かったようです。 ミズワタクチビルケイソウの影響を受けている箇所も多いですが、解禁直後は上流での釣果がよかったようです。6/25には鮎美橋、沢井付近に追加放流を実施する予定です。 |
![]() |
■奥多摩漁協より鮎解禁と一部河川での救助訓練のお知らせ 鮎友釣り師の皆様、お待たせいたしました。 明日6月19日(土)は奥多摩川鮎解禁日です。 今年は栃木県産、愛知県産にくわえて琵琶湖産の鮎も放流しています。 各所で魚影が確認されているのでシーズンを通してお楽しみください。 尚、おとり販売所として解禁日のみ羽村の阿蘇神社付近の河川敷でオトリ鮎の販売をしております。ぜひ、ご利用ください。 【救助訓練のお知らせ】 6/19御岳小橋付近で9:00~15:00の間、警視庁の災害対策救助訓練が行われます。皆様のご協力をお願いいたします。 |
■奥多摩漁業協同組合よりアユ稚魚放流のご報告 先日、5月7日~21日まで数回に分けて11ヶ所にアユの稚魚放流を実施しました。 毎回、活魚車から長いホースを川までひいて慎重に作業しています。今年も放流した稚魚は元気に上流に上がって行きました。今年の鮎の解禁日は6月19日(土)です。 アユ放流情報の詳細はHPをごらんください↓ http://www.okutama-fc.co.jp/yugyo_ayu.html |
![]() |
■奥多摩フィッシングセンターからのひとコマ 5/18 雨 水温14.5℃ 今日は朝から小雨が降り続いています。 しばらく前にセンター内の岩場にモリアオガエルの卵を見つけました。 本来ならば河岸近くの木に産卵するのですが、今年は岩肌の枝を産卵場にしたようです。 これから梅雨の時期になると卵からポタポタとおたまじゃくしが川の中に落ちて元気に泳ぐ姿が見られます。 カエルの合唱が聞こえてくるのもあと少しですね。 |
![]() |
■奥多摩漁協・氷川漁協より日原川追加放流のお知らせ 5月16日は予定どおり奥多摩川中流域、日原川追加放流(役場前・大沢釣場下・釣り場下の3ヶ所のみ)を実施いたします。 皆様、飛沫感染に気をつけてソーシャルディスタンスのご協力をお願いいたします。 |
■奥多摩漁協・氷川漁協より日原川追加放流日延期のお知らせ 緊急事態宣言を受けて、5/9(日)に予定されていた日原川追加放流は5月16日(日)に延期させて頂きます。 奥多摩川本流の放流は予定どおり実施いたします。 5月の放流予定は、以下の通りです。 5/9 奥多摩川下流域 5/16・奥多摩川中流域、 ・日原川追加放流(役場前・大沢釣場下・釣り場下の3ヶ所のみ) 5/23 奥多摩川上流域 皆様、飛沫感染に気をつけてソーシャルディスタンスのご協力をお願いいたします。 |
■奥多摩漁協からヤマメ稚魚放流のお知らせ 先月末に奥多摩川本流および支流の各所へヤマメ稚魚放流を実施いたしました。今後、成長したヤマメと出会える日が楽しみですね。 さて、先日4月16日にキャスティング釣具店様の50周年記念事業の一環として奥多摩川本流にヤマメの稚魚放流を実施いたしました。 スタッフ全員で放流作業やリバークリーン活動など釣り場環境の充実を図っていただけたこと、そして奥多摩漁協がその一翼を担えたことに感謝申し上げます。 ~釣り人の皆様へ~ 内水面漁業規則で12cm以下のヤマメ採捕は禁止されていますので、もし出会ってしまったときにはリリースをお願いします。 |
■奥多摩フィッシングセンターより施設利用についてのお知らせ 奥多摩フィッシングセンターはGW中も通常どおり営業いたします。但し、緊急事態宣言の発令に伴い、令和3年4月27日~5月11日まで下記の通り感染防止対策を実施いたします。 詳細についてはこちらをご参照ください↓ http://www.okutama-fc.co.jp/okutama_fc_esa.html |
■奥多摩川 下流域放流実施について 4月25日(日)は予定どおり「やまめ・いわな・にじます下流域放流」を実施しますが、鮎美橋放流場所(釣場案内16番)付近の「釜の淵公園大柳駐車場」、「釜の淵公園駒木町駐車場」は4/24(土)より閉鎖されますのでご注意ください。 詳しいお知らせは青梅市役所HPを参照してください↓ https://www.city.ome.tokyo.jp/soshiki/24/24894.html |
■奥多摩川 中流域放流実施について 4/18(日) 奥多摩川中流域放流を実施します。! 天気予報では晴れのち雨。予定どおり中流域の放流を実施いたしますがお出かけの際には念のためレインコートがあるといいかもしれませんね。 |
■奥多摩川上流 追加放流しました 4/4(日) 鵜瀬橋付近だけでも釣り人は20人ほど。型のよいヤマメやニジマスの釣果が良かったようです。 少し雨がパラつきましたが河川には影響ありませんでした |
■成木川 放流しました 3/28(日) 釣り人は50人ほど。若い方、ご家族連れも多く見られました。 家族でお弁当食べて正午からゆっくりと釣りはじめていたようです。里川なのでほのぼのと安心して釣りを楽しめますね |
■奥多摩川 下流域放流しました 3/21(日) 奥多摩川下流域放流を実施しました! 小雨が降る中、放流を実施いたしました。旧長淵市民プール付近(おこざ)は工事中でしたが放流は実施しました。 |
■奥多摩川 中流域放流実施について 3/14(日) 奥多摩川中流域放流を実施します。! 久しぶりの雨模様になりましたが、青梅市御岳地区は朝から小雨程度で河川の増水の心配はありません。明日は、予定どおり中流域の放流を実施いたしますので皆様ご安心ください。 |
■3/7 奥多摩川 解禁 3/7(日)正午 奥多摩川全域解禁! 天候 曇り 水温5.9℃ 早朝6時過ぎから放流魚の積込み作業が始まり、年間16回(支流含む)の放流がスタートしました。各地区の放流担当員の皆様、今年度もご協力よろしくお願いいたします。 天候にも恵まれ、ヤマメ、イワナの放流はもちろんの事、奥多摩川ではすっかりお馴染みの大型ニジマスも各放流ポイントへ放流済です。上流域の釣果報告では午前中に2~10匹程度でしたが急激な水温変化もなく安定した釣りができたと思います。 今年も皆様が美しい渓魚に出会える事を心より願っております。 |
■奥多摩漁業協同組合より2021年遊漁券販売のご案内 皆様!お待たせいたしました。 2021年【奥多摩川やまめ・いわな・にじます】3月7日(日)正午解禁! 遊漁券の販売が開始されました! 2021年【成木川】の解禁日は3月28日(日)正午となります。HP遊漁券情報をご確認ください |
■奥多摩フィッシングセンター 2021年 NEW YEARフェスティバル開催 1/3~1/5 新年営業初日はお天気に恵まれ、大勢のお客様にご来場いただき誠にありがとうございます。 新年のイベントとしてはスッカリお馴染みとなりましたモンスターレインボーとアルビノレインボーを放流しました。 年に一度と言うこともあり、このフェスティバル中の魚に魅了された方々の多くはタックル類をしっかり準備され、高確率でキャッチされているようでした。 期間中「限定ステッカー」も大人気で早々に定数に達し、当スタッフも嬉しい限りです。 お客様より「今日の最大サイズは?」と多く質問されました。 ズバリ!!!「モンスターレインボー・57cm」です。 まだまだフェスティバル中はこのモンスタークラスの放流がございます。 不完全燃焼な方、モンスターと戦いたい方、開運アルビノをキャッチしたい方、是非ご来場下さい。 |
■奥多摩フィッシングセンターから年末・年始営業日のご案内 今年も奥多摩フィッシングセンターをご利用頂きました皆様、心より感謝申し上げます。 2020年12月29日~2021年1月2日までお休み 新年は1月3日(日)より営業開始します。 |
■奥多摩フィッシングセンターから交通規制のお知らせ 今年も奥多摩渓谷駅伝競走大会が来週12月6日(日)に開催されます。 ここ奥多摩フィッシングセンター入場口となる青梅街道(国道411号)も交通規制の対象になっており、当日は午前9時50分~14時頃の間は奥多摩フィッシングセンターに入場および退場することができません。 お気をつけください。 当日は、9時30分までにぜひお越しください。 |
![]() |
■11/15 奥多摩川下流域にじます放流実施! 奥多摩漁協より奥多摩川にじます下流域放流のお知らせ 絶好の小春日和に奥多摩川にはたくさんの釣り人の姿が見られました。 11/15奥多摩川下流域にじます放流を実施いたしました。 来週は、今季最後の11月22日(日) 中流域放流が実施されます。 秋の紅葉は見ごろを迎えています。ぜひチャレンジしてください! |
![]() |
■11/1 奥多摩川下流域にじます放流実施! 秋晴れの暖かい陽ざしの中で奥多摩川下流域にじます放流を実施いたしました。 11月の放流予定 11月 8日(日) 中流域放流 11月15日(日) 下流域放流 11月22日(日) 中流域放流 紅葉を眺めながらのアタックにぜひチャレンジしてください! |
![]() |
■奥多摩漁協より11/1(日)下流域にじます放流のお知らせ 明日、11/1(日)は「にじます下流域放流」(鮎美橋(青梅駅付近)~羽村まで)を実施する予定です。 渓流釣場案内に記載のある?青梅市民球技場からの放流は実施いたします。(11月15日放流も実施予定) ⑳友田レクリエーション広場付近は復旧工事中の為、当面の間は放流作業は行いません。 なお、「トラウトチャンピオンシップ」は先日お伝えした通り、コロナ感染拡大防止のため、中止の発表をさせていただきました。ご了承ください。 |
■10/24(土)より奥多摩フィッシングセンター通常営業再開のお知らせ 皆様、長らくお待たせいたしました! 今週末の10/24(土)より奥多摩フィッシングセンターは通常営業を再開いたします。 皆様のお越しをお待ちしております。 |
![]() |
■奥多摩漁協より10/18上流域放流のお知らせ 台風14号の影響で小河内ダムと白丸ダムの両方から河川への放水も減水傾向にあります。現在、放流可能な水位に到達した為、予定どおり10/18上流域の放流を実施する予定です。現在の予報では今週の土曜日が雨の予報ですが、ゲリラ豪雨にならないことを祈るばかりです。 御岳地区より下流は現在も水位が高いので注意してお出かけください。 |
■10/9 奥多摩フィッシングセンターより臨時休業のお知らせ 強い勢力を保ち関東に近づいている台風14号の影響で本日13時より小河内ダム(東京都水道局)と白丸ダム(東京都交通局)の両方のダムから奥多摩川に放水が開始されています。今夜から激しい雨が降る予報になっており、今後奥多摩川は増水が予想されます。大変危険ですので河川には近づかないようにしてください。 これを受け、しばらくの間、奥多摩フィッシングセンターは臨時休業とさせていただきます。 再開につきましてはHP、FBでお知らせいたします。 皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 |
■奥多摩漁協よりトラウトチャンピオンシップ中止のお知らせ 毎年、釣り普及活動の一環として実施している奥多摩漁協主催の「トラウトチャンピオンシップ」ですが、今年は11月に予定をしておりましたがコロナウイルス感染拡大防止の為、中止とさせていただきます。 ご理解賜りますよう何卒お願い申し上げます。 なお、秋のにじます放流は予定どおり実施しております。河川では密を避け、隣の方と十分な距離を保って釣りを楽しんで下さい。 |
■奥多摩フィッシングセンターから臨時休業のお知らせ 昨夜から降った大雨の影響で奥多摩川には白丸ダムから100t/秒以上の放流が行われています。 河川は増水して危険ですので近づかないようにしてください。 しばらくの間、臨時休業とさせていただきます。 ご理解の程、よろしくお願い致します。 |
![]() |
■奥多摩漁協・氷川漁協より日原川放流のお知らせについて 今年度の日原川の放流が延期→7/26も梅雨の長雨で増水し延期になっておりましたが、やっと放流日が決定いたしました。 9月13日(日)ヤマメ・マスを日原川に放流します。 放流場所は、伊勢橋、日原渓流釣場下、トラウトカントリー釣場下、奥多摩町役場下の4ヶ所です。(氷川漁協管轄内) 観光シーズンということもあり、交通渋滞が予想されるため、日原人家下、神庭沢~川乗出会、不老~かじや下についての放流は行いません。道路が狭く車の駐車はできませんので皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。 放流に関するお問い合わせは氷川漁協へお願いいたします。 |
■奥多摩漁協より成木川放流のお知らせ コロナの影響で4/29の成木川放流を延期させていただきましたが この放流を9/13(日)に実施することが決定いたしました。 大変長らくお待たせいたしましたが、皆様ぜひお楽しみください。 |
■奥多摩フィッシングセンターより連休営業のお知らせ 7/23からの連休、週末にご来場のお客様にご案内申し上げます。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ソーシャルディスタンスを保つため、入場制限を実施致します。 多くのお客様のご来場が予想されるため、ご利用の際にはお早めにお越しください。 ご入場受付時間内でも、入場制限を実施した場合にはご入場ができませんのであらかじめご了承ください。 |
![]() |
■奥多摩フィッシングセンタ営業中 本日よりルアー・フライ釣りC&Rのイブニング営業が開始します。 土曜・日曜・祝日の16:30~日没まで営業いたします。 本日の終了時間は19時です。皆様、ぜひご利用ください 尚、明日より奥多摩フィッシングセンターのすべての整備が完了しましたので全域オープンいたします。 |
![]() |
■奥多摩フィッシングセンターより臨時休業のお知らせ 昨晩から続いていた雨の影響で本流や支流も増水しており、白丸ダムから≒7tの放水が行われており、河川の濁りは時間が経つごとに増してきました。 場内に設置してある小橋も流される危険がありますので本日は臨時休業とさせていただきます。 ファミリー釣り場におきましては整備が必要になりますので数日間はお休みとさせていただきます。 |
![]() |
■奥多摩フィッシングセンターより臨時休業のお知らせ 昨晩から降り続いている雨の影響で日原川など支流からの増水や白丸ダムから5t以上の放水により河川が増水しております。 お客様の安全を確保する為、本日は臨時休業とさせていただきます。 今後、現状より増水しなければ明日は通常どおり営業を開始する予定です。ご迷惑をおかけいたしますがご理解の程よろしくお願いいたします。 |
![]() |
■奥多摩漁協からアユ追加放流のお知らせ 鮎釣りが解禁し、中流域~上流域での良い釣果が報告されています。 今年も青梅市のご協力を得て、6/29(月)アユの放流を鮎美橋付近で実施します 今後も7月に成魚放流を予定しておりますので日程が決まり次第、HP、FBにてお知らせいたします。 |
![]() |
■奥多摩漁協からのお知らせ 鮎 本日解禁! 観光放流もあり、水位は20cm増。 鮎の状態は低水温のため追いが悪く、浅瀬が釣れているようです。 垢の状態は先日の長雨の影響で大水がでたのでアカが飛んでいる状態です。 |
![]() |
■奥多摩漁協からのお知らせ 鮎 解禁! 待ちに待った鮎釣りが6月20日(土)より解禁になります。 稚鮎の放流実績はHP/遊漁券情報/奥多摩川あゆページに記載してあります 奥多摩漁協では解禁後に2回放流を予定しています(放流日未定) 放流日が決定次第HP、FBでお知らせします。 |
![]() |
■奥多摩フィッシングセンターからのお知らせ ルアー・フライ釣り場、一般エサ釣り場の整備が無事に終了しました。明日、6月18日(木)よりすべての釣り場の営業を再開いたします。 明日は、釣り日和の一日になりそうです。 スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。 |
![]() |